忍者ブログ

日本補助犬協会 

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日本補助犬協会
補助犬とは目の不自由な方の歩行の手助けをする「盲導犬」 身体の不自由な方の生活に必要な動作を介助する「介助犬」 耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」 この3つの総称が補助犬です。身体障害者補助犬法により、盲導犬だけでなく介助犬、聴導犬も社会に認知されました。また、補助犬は身体障害者の方の生活をサポートするだけでなく、人と人を結ぶ存在でもあるのです。
HOME[PR]セラピー犬犬に本を読んであげたことある? |今西 乃子 /浜田 一男

[PR]

2025-05-04-Sun 01:04:27 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

犬に本を読んであげたことある? |今西 乃子 /浜田 一男

2007-09-21-Fri 19:00:00 │EDIT
犬に本を読んであげたことある?犬に本を読んであげたことある?
今西 乃子 /浜田 一男
講談社 刊
発売日 2006-06-21




この発想に驚きました。 2006-07-26
 イルカや馬に癒してもらう、アニマルセラピーの真似事が、日本でも最近行なわれつつある。  知的障がいをもつ人たちの心を開く目的でも、それは利用されてきだした。

 本書は、落ちこぼれの子どもたちが、犬に本を読んであげる事による、自分を肯定する子持ちを芽生えさせ、飛躍的に成長していく様子が子どもにも読みやすいように書かれている。

 このプログラムが成功している理由は、子どもと犬の両方が主体となり、心地よい時を過ごせるように飼い主が気遣い、訓練して信頼関係を作っているからだろう。

 最も身近な動物である犬に読書を教わる、このやり方も日本で挑戦する施設が出ることを望んでやまない。


さらに詳しいセラピー犬情報はコチラ≫


PR
補助犬関連 最新記事
(09/21)
(09/21)
(09/21)
(05/25)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(08/25)
(08/25)
(08/25)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 日本補助犬協会 Some Rights Reserved.
http://toyolex.blog.shinobi.jp/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E7%8A%AC/%E7%8A%AC%E3%81%AB%E6%9C%AC%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%92%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B-%20%EF%BD%9C%E4%BB%8A%E8%A5%BF%20%E4%B9%83%E5%AD%90%20-%E6%B5%9C%E7%94%B0%20%E4%B8%80%E7%94%B7
忍者ブログ[PR]