忍者ブログ

日本補助犬協会 

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日本補助犬協会
補助犬とは目の不自由な方の歩行の手助けをする「盲導犬」 身体の不自由な方の生活に必要な動作を介助する「介助犬」 耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」 この3つの総称が補助犬です。身体障害者補助犬法により、盲導犬だけでなく介助犬、聴導犬も社会に認知されました。また、補助犬は身体障害者の方の生活をサポートするだけでなく、人と人を結ぶ存在でもあるのです。
HOME[PR]犬 育て方ミニチュア・ダックスフンドの育て方・しつけ方 |寺田 耕次郎

[PR]

2025-05-04-Sun 01:50:35 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミニチュア・ダックスフンドの育て方・しつけ方 |寺田 耕次郎

2006-10-30-Mon 16:00:00 │EDIT
ミニチュア・ダックスフンドの育て方・しつけ方ミニチュア・ダックスフンドの育て方・しつけ方
寺田 耕次郎
ナツメ社 刊
発売日 2003-07




わかりやすいデス♪ 2006-02-16
本屋サンで何冊か読んで、この本に決めました!

決め手はこの2つ↓



1.ダックスの年齢別に調べられる♪

例えば、生後五ヶ月〜「定期的な耳そうじや歯みがき、シャンプーを始めましょう」とか

二歳〜三歳「体が完成するこの時期には、どんどん運動させ、筋肉の充実をはかりましょう」などなど。

買い始めダケで無く、一生役に立つなぁっと思いました。



2.“しつけ”に関するページがとても丁寧♪

“しつけ”のページは、どの本にもあると思いますが、

1つ1つの動作を絵付きで紹介してくれているので、とてもわかりやすかったです。

『ハウス』や『トイレ』に関してのしつけの仕方は、やっぱり詳しく知りたいですものね(*^ー^*)♪


さらに詳しい犬 育て方情報はコチラ≫


PR
補助犬関連 最新記事
(09/21)
(09/21)
(09/21)
(05/25)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(08/25)
(08/25)
(08/25)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 日本補助犬協会 Some Rights Reserved.
http://toyolex.blog.shinobi.jp/%E7%8A%AC%E3%80%80%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9%E3%83%BB%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%91%E6%96%B9%20%EF%BD%9C%E5%AF%BA%E7%94%B0%20%E8%80%95%E6%AC%A1%E9%83%8E
忍者ブログ[PR]