忍者ブログ

日本補助犬協会 

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日本補助犬協会
補助犬とは目の不自由な方の歩行の手助けをする「盲導犬」 身体の不自由な方の生活に必要な動作を介助する「介助犬」 耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」 この3つの総称が補助犬です。身体障害者補助犬法により、盲導犬だけでなく介助犬、聴導犬も社会に認知されました。また、補助犬は身体障害者の方の生活をサポートするだけでなく、人と人を結ぶ存在でもあるのです。
HOME[PR]犬 動物学ペットのことばが聞こえますか―動物語通訳体験記 |モニカ ディードリッヒ

[PR]

2025-05-04-Sun 15:44:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペットのことばが聞こえますか―動物語通訳体験記 |モニカ ディードリッヒ

2006-09-21-Thu 19:00:00 │EDIT
ペットのことばが聞こえますか―動物語通訳体験記ペットのことばが聞こえますか―動物語通訳体験記
モニカ ディードリッヒ
たま出版 刊
発売日 2005-10




猫に感謝しました☆ 2006-06-20
この夏で猫のファルを亡くし、もう2年になりますが

やっと、冷静になって彼が私に日頃から、伝えていてくれた事を

この本を読んでいて、どんどん明確になり、

ありがとう、ファル☆と何度も思いました。

ペットと話す。。。のみならず、死後の事もかなり書かれています。

今でも愛猫は時々、天国から訪ねてきてくれます。

この間は、私が寝てて、ふと、懐かしい毛づくろいしている

音が聞こえた気がして目覚めると、

すぐ横にいて(もちろん見えないが)

フン♪フン♪と、まるで鼻歌、歌いながら機嫌良く

毛ずくろいしてるのが、はっきりわかりました。

この本は大切なペットを亡くして、すぐの方にも

オススメできる本です☆


さらに詳しい犬 動物学情報はコチラ≫


PR
補助犬関連 最新記事
(09/21)
(09/21)
(09/21)
(05/25)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(08/25)
(08/25)
(08/25)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 日本補助犬協会 Some Rights Reserved.
http://toyolex.blog.shinobi.jp/%E7%8A%AC%20%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%AD%A6/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%8C%E8%81%9E%E3%81%93%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E2%80%95%E5%8B%95%E7%89%A9%E8%AA%9E%E9%80%9A%E8%A8%B3%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%A8%98%20%EF%BD%9C%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%AB%20%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92
忍者ブログ[PR]