忍者ブログ

日本補助犬協会 

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日本補助犬協会
補助犬とは目の不自由な方の歩行の手助けをする「盲導犬」 身体の不自由な方の生活に必要な動作を介助する「介助犬」 耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」 この3つの総称が補助犬です。身体障害者補助犬法により、盲導犬だけでなく介助犬、聴導犬も社会に認知されました。また、補助犬は身体障害者の方の生活をサポートするだけでなく、人と人を結ぶ存在でもあるのです。
HOME犬 育て方の記事
2025-05-04-Sun 13:10:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-10-30-Mon 16:00:00 │EDIT
子いぬと仲良くなる育て方 (しつけ編)子いぬと仲良くなる育て方 (しつけ編)

ベネッセコーポレーション 刊
発売日 2004-01




子犬を迎える前に読んで欲しい本です。 2006-07-15
子犬の心にあわせたしつけという項目は大変参考になりました。

最近は小さい内に親から離してしまう傾向が有りますので、

飼い主が親が教えることまで教えなければならないことも有ることと思います。

この本を読んで、甘噛みの原因等が判りました。

子犬を迎えたばかりの頃は、

お互いが不安な状態ですので、

人間がしっかりしておかないといけないと、

今、振り返ってみて思います。

この本を読んでから迎えていたら、

叱る回数ももう少し少なくて済んだかなぁと思います。

犬を迎える前に、

「最後まで家族として一緒に暮らす」、

「人間社会のルールを守れる犬にする」という、

人間側の犬を飼う為の心構えになる本だと思います。

一つの命を守るという大切を今ひしひしと感じています。

でも、犬は楽しいことも沢山教えてくれます。

飼い主さんとワンちゃんのハッピーライフの一歩に、

この本がなればいいと思います。


さらに詳しい犬 育て方情報はコチラ≫


2006-10-30-Mon 16:00:00 │EDIT
子いぬと仲良くなる育て方 (健康・お世話編)子いぬと仲良くなる育て方 (健康・お世話編)

ベネッセコーポレーション 刊
発売日 2004-01




写真が多くてわかりやすい 2005-03-20
写真が多く、どのようにしつければいいか見てわかりやすいので、初めて犬を飼う人にも理解しやすいと思う。


さらに詳しい犬 育て方情報はコチラ≫


2006-10-30-Mon 16:00:00 │EDIT
ミニチュア・ダックスフンドの育て方・しつけ方ミニチュア・ダックスフンドの育て方・しつけ方
寺田 耕次郎
ナツメ社 刊
発売日 2003-07




わかりやすいデス♪ 2006-02-16
本屋サンで何冊か読んで、この本に決めました!

決め手はこの2つ↓



1.ダックスの年齢別に調べられる♪

例えば、生後五ヶ月〜「定期的な耳そうじや歯みがき、シャンプーを始めましょう」とか

二歳〜三歳「体が完成するこの時期には、どんどん運動させ、筋肉の充実をはかりましょう」などなど。

買い始めダケで無く、一生役に立つなぁっと思いました。



2.“しつけ”に関するページがとても丁寧♪

“しつけ”のページは、どの本にもあると思いますが、

1つ1つの動作を絵付きで紹介してくれているので、とてもわかりやすかったです。

『ハウス』や『トイレ』に関してのしつけの仕方は、やっぱり詳しく知りたいですものね(*^ー^*)♪


さらに詳しい犬 育て方情報はコチラ≫


2006-10-30-Mon 16:00:00 │EDIT
DVDブック版 犬の頭がグングンよくなる育て方―健太マジックであなたのワンちゃんも名犬に!DVDブック版 犬の頭がグングンよくなる育て方―健太マジックであなたのワンちゃんも名犬に!
三浦 健太
PHP研究所 刊
発売日 2005-12




書籍版を強く推薦!!! 2006-08-08
書籍版を読んで『強く感激』したもので、こちらDVDブックはちょっと残念でした..



・構成がイマイチ

・ナレーションがパッとしない

・キャストがダサい



終始ナレータが説明しているだけで、説明している内容自体は書籍版で三浦健太氏が説いている話なのだが、決して効果的な映像化と言える内容ではない。



最初にDVDを観ても期待はずれで終わってしまいそう。。





「先に本を読んだ方が絶対に良いです!!」



とっても勉強になるし、心に残ります♪ 書籍版を是非読んで!!!


さらに詳しい犬 育て方情報はコチラ≫


2006-10-30-Mon 16:00:00 │EDIT
フレンチ・ブルドッグの育て方・しつけ方フレンチ・ブルドッグの育て方・しつけ方
花房 正男
ナツメ社 刊
発売日 2004-11




かわいい! 2005-03-05
2歳のフレンチブルドッグを飼っています。
今までフレンチブルドッグだけを扱った飼育本は少なく、2歳になっていまさらですが、この本を見て改めて勉強させられることがありました。イラスト、写真もかわいく、読みやすいです。
しつけから手入れ、出産、病気までを網羅してます。
特に病気については飼い始めはわからないことばかりで、すこしの変化もあわててしまうものです。この本では巻末ながらフレンチブルドッグ特有の病気について紹介してあり参考になります。
フレンチブルドッグをこれから飼う方にオススメです。


さらに詳しい犬 育て方情報はコチラ≫


補助犬関連 最新記事
(09/21)
(09/21)
(09/21)
(05/25)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(08/25)
(08/25)
(08/25)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 日本補助犬協会 Some Rights Reserved.
http://toyolex.blog.shinobi.jp/%E7%8A%AC%E3%80%80%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9/?pageNo=2
忍者ブログ[PR]