忍者ブログ

日本補助犬協会 

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日本補助犬協会
補助犬とは目の不自由な方の歩行の手助けをする「盲導犬」 身体の不自由な方の生活に必要な動作を介助する「介助犬」 耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」 この3つの総称が補助犬です。身体障害者補助犬法により、盲導犬だけでなく介助犬、聴導犬も社会に認知されました。また、補助犬は身体障害者の方の生活をサポートするだけでなく、人と人を結ぶ存在でもあるのです。
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 12:57:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-06-12-Mon 16:02:52 │EDIT
いっしょにあるこうね―盲導犬コディいっしょにあるこうね―盲導犬コディ
篠原 烏童
秋水社 刊
発売日 2004-02-28
オススメ度:★★★★★




ぜひ子供達にも読んで欲しい「盲導犬入門書」 2004-03-25
他の作品でも動物の魅力的な姿を描いて来た漫画家、篠原烏童さんの新作は最近注目され始めた盲導犬のお話です。
しかし、篠原さんは以前から盲導犬に興味を持っていらっしゃったらしく、とても詳しく下調べをされた上でこの作品を手掛けています。あえて実在の盲導犬では無く、架空の盲導犬コディを中心として丁寧に描かれた作品は、お仕事中の盲導犬にしてはいけない事や、ユーザーさんをお手伝いする時にどうすれば良いのか等、私達が彼らと関わって行く上で大切な事も教えてくれたり、考えさせられたり。そして、お仕事に一生懸命だったりユーザーさんと遊んだりしている時のコディの愛らしさは必見です(私は癒されました…)作中、ほとんどの漢字がふりがな付きで読みやすくなっているので、大人だけではなく、子供にも読んで欲しい作品です。


さらに詳しい盲導犬・東陽レックス情報はコチラ≫


PR
2006-06-12-Mon 16:02:52 │EDIT
盲導犬・40年の旅―チャンピイ、ローザ、セリッサ盲導犬・40年の旅―チャンピイ、ローザ、セリッサ
河相 洌
偕成社 刊
発売日 2001-01
オススメ度:★★★★★




がんばれ盲導犬たち 2002-03-18
3代に渡る盲導犬との愛情あふれときには壮絶な生活が手に取るように伝わってきました。日本初の盲導犬であるチャンピイ、ちょっと期待はずれ?であったローザ、そしてシェパードと違ったセリッサ、同じ盲導犬でもそれぞれの個性が見事に描かれ、それに対するご主人様の対応が興味深く書かれています。また過去、現在、未来の盲導犬育成のあり方についても筆者と塩谷氏の二人三脚の実際の経験から述べられており、心に伝わる物を感じました。


さらに詳しい盲導犬・東陽レックス情報はコチラ≫


2006-06-12-Mon 16:02:52 │EDIT
盲導犬不合格物語盲導犬不合格物語
沢田 俊子
学習研究社 刊
発売日 2004-05
オススメ度:★★★★




不合格犬の値打ちって? 2005-11-05
 現在は盲導犬にばかりスポットが当たっているけれど、実は訓練しても盲導犬候補の半数以上は、不適格犬として盲導犬になれない。なぜそうなのか、その後どうなるのか。様々な場所で頑張る不合格犬の様子が次々と出てきます。
 一匹あたり400万はかかる訓練を経てなお、不合格となってしまう犬たち。その理由は?好奇心が強すぎる・慎重すぎる・ネコが大好き・ハーネス(口輪)が苦手・・etc。ほんの些細なことでも、盲導犬としては失格となるそうです。残念ですが、視覚障害の方の命を預かるのだからやむを得ません。でも、そういう不適格の犬にも人生(犬生)はあります。
 介助犬・盲導犬のPR犬・飼い犬・マジック犬など、その生き方は様々です。単一の基準で犬の値打ちが決まるわけではないことが、愛情あふれる筆致で描き出されます。こと犬に限らず、人間の持つ可能性にも気付かせてくれました。


さらに詳しい盲導犬・東陽レックス情報はコチラ≫


2006-06-12-Mon 16:02:52 │EDIT
盲導犬・聴導犬・介助犬訓練士まるごとガイド―資格のすべて・しごとのなかみ盲導犬・聴導犬・介助犬訓練士まるごとガイド―資格のすべて・しごとのなかみ
日比野 清
ミネルヴァ書房 刊
発売日 2002-08
オススメ度:★★★★★




盲導犬・聴導犬・介助犬訓練士まるごとガイド─資格のすべて・しごとのなかみ 2004-04-18
資格・何処に行けばなれるのかなどが沢山書いてあってしかもわかりやっすくすごく良かったです。訓練士になりたい人はこの本を読んで、参考にしてみてはどうですか?


さらに詳しい盲導犬・東陽レックス情報はコチラ≫


補助犬関連 最新記事
(09/21)
(09/21)
(09/21)
(05/25)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(08/25)
(08/25)
(08/25)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 日本補助犬協会 Some Rights Reserved.
http://toyolex.blog.shinobi.jp/Page/10
忍者ブログ[PR]