忍者ブログ

日本補助犬協会 

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日本補助犬協会
補助犬とは目の不自由な方の歩行の手助けをする「盲導犬」 身体の不自由な方の生活に必要な動作を介助する「介助犬」 耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」 この3つの総称が補助犬です。身体障害者補助犬法により、盲導犬だけでなく介助犬、聴導犬も社会に認知されました。また、補助犬は身体障害者の方の生活をサポートするだけでなく、人と人を結ぶ存在でもあるのです。
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 11:00:29 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-21-Thu 19:00:00 │EDIT
ナチュラル派のためのイヌに手づくりごはんナチュラル派のためのイヌに手づくりごはん
須崎 恭彦
ブロンズ新社 刊
発売日 2004-12




手づくゴハンの本 2冊目としておすすめ 2006-03-13
「愛犬のための手作り健康食」の続編的な感じがします。「愛犬のための手作り健康食」で基本を抑えて、この本でメニューを増やような感じかなぁ…。ゴハンの写真がでているので、「愛犬のための手作り健康食」よりメニューのイメージがわきやすいですよ。


さらに詳しい犬 動物学情報はコチラ≫


2006-09-21-Thu 19:00:00 │EDIT
キッチンドッグ・パーフェクト50レシピキッチンドッグ・パーフェクト50レシピ
南村 友紀
パルコ出版 刊
発売日 2004-07




まずごはん。 2006-07-29
犬のご飯を作ろうと思い立ったものの、何をどれ位の量使って作るのか分

からず、困惑した。でも、この本に出会って、見通しゼロだったのが、一

気に360度大パノラマくらいに世界が開けた気がした。人間用の食事で

も使ったことがない食材が入ってたり、犬にとっても人間にとっても、食

の楽しい旅になった。我が家のわんこ(ゴールデン・9歳)はこの本に載っ

ている料理を一年弱食べ、老齢にも関わらず若かりし頃の毛艶を取り戻

し、そして綺麗なままで先週旅立った。

いつか来る別れの日を思うのは辛い。でも、してあげられることも、一緒

に過ごせる日も、限りあるものだからこそ、犬を大事に思うなら、まずは

ご飯を手作りして欲しい。

ご飯作りは、想像するよりずっと楽しくて、幸せな時間でした。


さらに詳しい犬 動物学情報はコチラ≫


2006-09-21-Thu 19:00:00 │EDIT
人の心がわかる犬―セラピー犬ディロン人の心がわかる犬―セラピー犬ディロン
井上 こみち
幻冬舎 刊
発売日 2004-07




人も犬も、お互いを必要としている・・・ 2004-10-01
病気や老化は気持ちから・・とも言われますが、犬と接することで人は確かに癒され元気になれる部分は多いと思います。この本では、そんなセラピー犬としての道筋をつけたディロンというゴールデンレトリバーと、彼の「お母さん」との話を中心に、人と犬(ペット)との本当に幸せな関係について、改めて考えさせられました。ペットとともに暮らしている人はもちろん、できるだけ多くの人に読んでもらい、ペットブームの陰で処分されていってしまうペット達も数多いという事実も考えてほしいです。老人と接している時のディロンの、ほほえんでいるような表情が印象的でした。


さらに詳しいセラピー犬情報はコチラ≫


2006-09-21-Thu 19:00:00 │EDIT
なるほど!犬の心理と行動―獣医学と動物行動学でよくわかる犬の気持ちと行動の意味なるほど!犬の心理と行動―獣医学と動物行動学でよくわかる犬の気持ちと行動の意味
水越 美奈
西東社 刊
発売日 2003-04




読んでみて納得 2005-02-28
数ある犬の躾本の中では、なかなか充実した内容で分かりやすく解説してあると思います。犬を飼い始めて躾や関わり方に不安な方は、1冊お手元にあると心強い本ではないでしょうか。


さらに詳しい犬 動物学情報はコチラ≫


2006-09-21-Thu 19:00:00 │EDIT
ディロン―運命の犬ディロン―運命の犬
井上 こみち
幻冬舎 刊
発売日 2006-05




多くは申しません。素敵な物語です。 2006-07-02
今まで、2回。。。

 「夏の庭」、「青空のむこう」

で泣いた。。。



でも、ちょっと違う。。

今まで本を読んで泣いたのは2回。。

今回、、、泣いた。。。

というか、泣き続けた。。。





本を読んで、涙を流しつつず〜っと読みつづけた初めての本。





ノンフィクション。

犬と人間のドラマ。





何もいえません。




さらに詳しいセラピー犬情報はコチラ≫


補助犬関連 最新記事
(09/21)
(09/21)
(09/21)
(05/25)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(08/25)
(08/25)
(08/25)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 日本補助犬協会 Some Rights Reserved.
http://toyolex.blog.shinobi.jp/Page/6
忍者ブログ[PR]