忍者ブログ

日本補助犬協会 

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日本補助犬協会
補助犬とは目の不自由な方の歩行の手助けをする「盲導犬」 身体の不自由な方の生活に必要な動作を介助する「介助犬」 耳の不自由な方に音を知らせる「聴導犬」 この3つの総称が補助犬です。身体障害者補助犬法により、盲導犬だけでなく介助犬、聴導犬も社会に認知されました。また、補助犬は身体障害者の方の生活をサポートするだけでなく、人と人を結ぶ存在でもあるのです。
HOME前項現在のページ次項
2025-05-06-Tue 11:37:35 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-09-21-Thu 19:00:00 │EDIT
愛犬の繁殖と育児百科愛犬の繁殖と育児百科

誠文堂新光社 刊
発売日 2002-03




いつもお世話になっている先生の本 2006-08-14
全然知らずに、この本を購入しました。そうしたら、10年来お世話になっている先生の本だったんです。とても分かりやすく書いてあってよかったので先生のことも、もっと好きになりました!


さらに詳しい犬 動物学情報はコチラ≫


PR
2006-09-21-Thu 19:00:00 │EDIT
生まれて初めて空をみた―セラピー犬“ゆき”誕生物語生まれて初めて空をみた―セラピー犬“ゆき”誕生物語

ジュリアン出版 刊
発売日 2004-12




思わず感動しました! 2006-04-10
人から紹介され読みました。

大体のあらすじを聞いていたので、タイトルの『生まれて初めて空をみた』を見ただけで、涙が出そうでした。

福祉施設の事務局長さんが、息子さんと国際電話でそれまで飼っていた犬が死んだことを知らせた場面は、泣く事を抑えるのが精一杯でした。

息子さんの慟哭がよく伝わってきました。



幸せになったゆきちゃんが、いつまでも元気で、お年寄りの励みになって活躍することを祈るのみです。


さらに詳しいセラピー犬情報はコチラ≫


2006-08-30-Wed 19:00:00 │EDIT
犬にはわかる介助犬トレーニング―犬と心のキャッチボール犬にはわかる介助犬トレーニング―犬と心のキャッチボール
ネモト 円筆 /矢沢 知枝
誠文堂新光社 刊
発売日 2004-03




読者にもわかる 2006-07-16
ものすごくわかりやすく、介助犬の説明が書いてあり、介助犬を知らなくて、まずは概要を知りたい人向けです。自分は具体的に詳細に知りたかったのですが、この本のコンセプトとはちがったみたいです。


さらに詳しい矢沢知枝情報はコチラ≫


2006-08-30-Wed 19:00:00 │EDIT
2006-08-30-Wed 19:00:00 │EDIT
2006-08-30-Wed 19:00:00 │EDIT
補助犬関連 最新記事
(09/21)
(09/21)
(09/21)
(05/25)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(02/21)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
(10/30)
最古記事
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(06/12)
(08/25)
(08/25)
(08/25)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 日本補助犬協会 Some Rights Reserved.
http://toyolex.blog.shinobi.jp/Page/7
忍者ブログ[PR]